こんにちは、なりちゃんです。
皆さん、いかがお過ごしですか。あっという間に年末ですね。
私は子供ができるなど大きな変化があった年でした。皆さんはどのような年でしたか。
今回は、定期預金のお話です。リスクが少なくリターンも少ない金融商品ですよね。
生活防衛資金としてや少しでも増やしたいという目的には最適ですよね。
防衛省共済組合の定期預金は金利が高い!?
定期は、預入期間は1年以上3年以内です。預入金額は5万円以上で預入総額(元金)は300万円が限度となっています。
普通でも、年0.37%、定期3年ものだと0.94%をつけてくれます。他銀行の定期預金より高金利な方ですよね。
他銀行と国債の3年ものと比較をしてみます。
日本国債・三菱UFJ銀行・ソニー銀行と比較をしてみた
まず日本国債の金利をみると、下記のとおりです。
個人向け国債 : 財務省
こちらは、財務省の個人向け国債のWEBサイトです。個人の方が買いやすい安全で手軽な個人向け国債には、変動10年、固定5年・3年の3つの種類があり、それぞれの特徴をわかりやすく説明しています。また、現在募集中の個人向け国債の情報も掲載していま...
3年ものだと0.6%でした。
メガバンクの1つである三菱UFJ銀行の金利は下記です。スーパー定期の3年ものは、年利0.2%でした。
円預金金利 | 三菱UFJ銀行
円預金金利
ネット銀行の代表としてソニー銀行の金利は下記です。3年ものは年利0.3%でした。
円預金の金利一覧|ソニー銀行(ネット銀行)
ソニー銀行の、円預金、外貨預金、カードローン、目的別ローン、住宅ローンの各種金利一覧がご覧いただけます。
定期預金3年ものは、防衛省共済組合が断トツでした
今までの3年ものの金利比較をまとめると、防衛省共済組合は0.94%、日本国債は0.6%、三菱UFJ銀行は0.2%、ソニー銀行は0.3%でした。
すぐに使わないお金を少しでも金利の高いところに置いて、少しでも増やしたいですよね。
コメント