こんにちは。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
夫婦で献血デ-トに行ってきました。
その記事です。
1、なぜ献血デ-トをすることになったか
夫から献血へ行こうという猛アプローチをうけ献血に行ってきました。
夫は、毎年年に数回行く人です。
私は、今回初めてでした。
注射好きじゃないし、体調とか色々心配です。
素敵な行動だけど不安な私。
夫に連れられ献血ル-ムへ。
2、献血と自衛官の関係とは
夫曰く、定期的に献血の車が基地にくるようです。習慣ですね、、。
夫は。入隊時にある日突然、一列にならぶことになり。
気がついたら血を抜かれていたらしいです。
防衛省航空自衛官サイトによるとこんな掲載がありました。
また、陸上自衛官の駐屯地の取り組みとしてこんな掲載がありました。
自衛隊と献血は、密接に関ってるみたいですね。
他にも自衛隊✖️献血の事例がたくさんありました。
ご興味ある方は検索してみてください。
3、献血ルームに行ってみると
夫はA型。私はAB型です。
AB型は、少ないんだぞぉ‼︎
新宿の献血ルームへ
かなりたくさんの方がいらっしゃいました。
流れ
質問と同意書の確認
基本400mlです。
↓
血圧測定
↓
問診票記入
初めての人は動画をみます。
↓
ドリンク1本もらいます。
むしろすぐ飲んでと言われます。
↓
骨髄バンクの説明と登録
↓
医師による問診
↓
血液検査
献血できるかどうか確認
簡易的に血液型の確認もしてくれます。
↓
献血
↓
休憩
結果
私血液検査の結果、ヘモグロビンの数値が低く。
貧血ではないけど献血できる数値を達しておらず献血できませんでした。
血液に余裕がある方にお願いしているとのことです。
私、血液に余裕がないようです。 骨髄バンクは登録。
夫は、順調に献血してました。
こちらを夫はいただきました。
3、献血に行ってみて思ったこと
予想していたより人がたくさんの方が来られてました。
困っている人のためにする
素敵な社会貢献活動ですね。
ドリンクやお菓子がフリーで置いてあります。おかわり自由です。
1度は、是非経験してみてはと思います。
コメント